風景と旅の写真家のブログ

心に残る風景、旅先で出会った風景を、写真と文章で紹介します。

手作りハンバーグを

手作りハンバーグを作りました。


学生時代、小さなキッチン(洋食レストラン)でコック見習いを


したことがあります。


ハンバーグのとても美味しいお店でした。


デミソースも本格的なものでした。


毎日午前10時~午後11時まで、週一の休みでした。


そこで習得したレシピで、今も時々作ります。


今回の完成品。


今更愚かしいのですが、恥を覚悟で、勇気をもってレシピを載せます。

レシピ(その1)


・玉ねぎのみじん切り

(補足)
この愛用の包丁は、35年前に旅先のドイツのゾーリンゲンで購入したものです。
当時はスーツケースに入れて持ち帰ることができたんですね。ルフトハンザ航空でした。


・玉ねぎの炒め(before)

・玉ねぎの炒め(after)



こんがりきつね色になったら完成。外に出して冷まします。



レシピ(その2)

・ミンチの作り方


  (材料)
   豚牛合挽(6:4)500g・塩・胡椒・パン粉(生パン粉がベスト・適量)
   卵2~3個・赤ワイン・ナツメグ・醤油(お好みで少々)


  粘り気が出るまで、しっかり捏ね合わせをします。
  指に白いラードがつくくらいまで。
  ミンチに空気が入ると、焼く時よく膨らみます。


  5等分して、さらにパン粉をまぶして、まな板の上で、包丁を使ってハンバーグの形に
  整えます。


  まな板の上で、右手に包丁(刃先は上)を持ち、


  中央に丸いミンチ(約110g)を置き、


  左手はミンチに添えて、


  左右両側からミンチを転がしながら縦長に成形します。


  次に、縦長になったミンチを、まな板の上で、


  包丁の腹でたたいて平らにします。


 完成です。あとは焼くだけです。


 油を引き、中火で焦げ目をつけたら、裏返して蓋をします。


 細火で肉汁が透明になるまで蒸し焼きにします。


 ミンチが膨らんでくるのが、美味しさのポイントです。




レシピ(その3)

・ソースの作り方


 本来はデミグラソースですが、家庭で作るのは難しいので、即席ソースです。


 トマト缶、ケチャップ、赤ワイン、ウスターソースを、ハンバーグを焼き終えた


 フライパンで合わせます。沸騰したら完成です。これは妻に教えてもらったレシピです。


 簡単ですが、結構美味しいです。


 付け合わせ野菜の、ジャガイモと人参です。(これはお店のレシピではありません。)


 ジャガイモは、レンジで野菜の下ごしらえ調理した後、塩と胡椒、マヨネーズで和えます。


 ニンジンは、甘酢、塩、砂糖、黒粒胡椒、オリーブオイル、ニンニクで和えます。
(これはお店のドレッシングを参考にしています。)
 手抜きの時は、市販の寿司酢を使います。


 あとは、生野菜を用意して、デシャップの完成です。


スープはインスタントのコーン・ポタージュです。(手抜き)




以上、「手作りハンバーグ」のレシピでした。
急いで作ったので、盛り合わせ方がひどすぎました。我ながら、残念至極です。



家庭料理の範疇で本当に恥ずかしいのですが、ここまで読んでくださって方に、心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。



お店のハンバーグは、材料のミンチも、ソースも、ドレッシングも、全て本格的なもので、
美味しかったです。


ソースは、デミソースをミートソース風にアレンジしてあり、最高でした。


キャロット・ドレッシングの酸っぱさと、相性が抜群でした。




半年間の「コック見習い」で習得した、「手作りハンバーグ」の巻きでした。


私の若かりし頃(19歳)の話です。


当時は、お洒落なお店も少なくて、本格的なレシピもまだ膾炙していない時代(1970年代初頭)です。




お店が終わると、グロッタというジャズ喫茶に行くことがありました。


閉店間際のわずかな時間でしたが。


休日には、広い公園でトランペトの練習を、よくしていました。


ひたすらロングトーンと音階練習でした。


どうしたらアドリブが吹けるのか、人生最大の謎でした。


キッチンのマスターは、私にダックスホンダという原付バイクを貸し与えてくれました。


おかげでどこにでも行けて、本当に助かりました。


今更ながら、マスター、ありがとうございました。奥さんにもお世話になりました。




今回のブログは


ジャズという音楽に、無限の憧れを抱いていた、ほろ苦い青春時代の思い出が詰まった


「手作りハンバーグ」のレシピでした。

トランペットを吹く

寒い日がすっかり苦手になりました。


暖かい日には、公園に生きたくなります。


レオンを連れて、楽器とカメラを持って出かけます。


最近あまり楽器を吹いていなかったので、練習を兼ねてです。



すっかり公園は冬模様で、落ち葉の絨毯になっています。


ガーシュインの曲を何曲か練習しました。唇がへたって音が詰まり気味です。


レオンは相変わらず、私の練習に付き合ってくれます。


ボール遊びもします。




翌日久しぶりに、市内の音楽教室兼ライブ・カフェの「ond°」さんに出かけました。



飛入り演奏会の日で、参加者は思い思いの楽器で演奏や歌を披露します。


ジャンルもまちまちですが、ギターの弾き語りが一番多いです。オカリナや三味線の演奏もあります。


どの人の演奏も心に沁みて、素敵な時間です。


私はガーシュインの曲(「I‘ve got a crush on you」)と「Old folks」(作曲ウィラード・ロビソン) の2曲を演奏しました。


いつも本番は思うようにはいきません。


1曲目はトランペットの音が出づらくて、しんどかったです。


2曲目はフリューゲルホルンに持ち替えて演奏しました。楽器ケースの中にある大き目の黄色の楽器です。


急に音が出やすくなって、無事演奏し終えることができました。


演奏を終えると、参加者ごとにオーナーの甲斐さん(ギタリスト・ウクレレ奏者)がコメントしてくれます。


私の演奏をいつも気に入って聴いてくださっているということで、とても嬉しかったです。


最後は、甲斐さんがオリジナルの曲を歌を交えて演奏してくださいました。


いつも人柄の良さを感じる素敵な演奏です。写真がぶれってしまってごめんなさい。


本当にいい人です。久しぶりに出かけたのですが、心温まる思いを抱いて帰りました。


「ond°」さんに感謝です。皆さんありがとうございました。

レオンと森林公園

レオンを連れて森林公園に行きました。


昨日今日は暖かくて、散歩するのにもちょうどいい天気。


昨日はモノクロームの写真を撮りたくなって、何枚も撮りました。


芝生で立ち止まり、レオンを撮りました。


私が歩きだすとぐいぐいと引っ張るように歩くレオンです。


当人はひたすら行きたいところへ行こうとしますが、


「待て」と言って制止すると、止まってくれます。



公園内のボート池の写真です。風景写真らしい1枚が撮れました。


鳥たちが午後の日差しを浴びて休んでいました。




今日は久しぶりに楽器の練習をしてきました。


練習不足で音が響かず、ショック。


誕生日プレゼント(実は明日ですが、先取りで、娘たちと妻から貰いました。)のイヤホンを嵌めて、


スマホの音源を聴きながら練習しました。


外でも良い音で音源を聴けるので、最高です。


ガーシュインの曲ばかり、何曲も吹きました。


ライブハウスで、また吹いて来ようと思います。


これは、12月の写真ですが、よくこの場所でレオンを連れて練習します。